top of page

2025年既卒ANA2次面接を受ける人に伝えたい4つのこと

更新日:8月16日

既卒ANA最終面接伝えたい4つのこと

皆さん、こんにちは!

サクセスキャリアエアラインの菊地です。


ANAの最終面接開始まで

残り2日となりました。


ご準備の程はいかがでしょうか?


仕事との両立の中で

時間がない私達だからこそ

言い訳もしたくはなりますが、


来年またANAに受験している自分

を招かないためにも、

今年で決着をつけましょう!



その上で1次結果日から

今日までの間に感じたことを

皆さんにお伝えしたいと思います。



沢山の方々と対策したからこそ感じた

「内定のためにこれを対策してほしい」

と思えたもをまとめました。



最終に挑む方の内定する確率に

繋がればと思います。




① ANA最終面接は「一問一答式」じゃダメ!

ree

1次面接は集団面接であったことから

「一問一答式」の対策で対処できたと思います。


面接の部屋によっては、

深掘りがあった部屋もあったようですが…。

(だから山を張らない方がいい)



ただ、個別面接となる最終を突破したいのに

もしあなたが今「一問一答式」の練習をしてるなら

私は即座に「NO!」と言います。




だって、深掘りされる可能性の高い面接ですよ!?


なのに一問一答式って間違っていませんか!?

 



これに気づかず一問一答していたなら

即座に対策を変えてください。




質問に対して回答した内容に

さらに自分で突っ込んで質問してください。



そうすることで、

深掘りする相手の「意図」も

分かるようになります。





「一問一答の練習」は

もうしないでくださいね!





② 「相性問題や圧迫だったから落ちた」は筋違い。

ree

面接受験後に

「敗退要因を見つけたい」

カウンセリングをさせていただくことがあります。



その話の中で

  • 面接官との相性が悪かった

  • 圧迫だったから上手く話せなかっ


などご自身なりに感じた色々な要因を

耳にすることがあります。



でも、本当にそれを要因にして

逃げていいのでしょうか?



機内のお客様の中には

  • 相性が合わないお客様もいるかもしれない

  • 高圧的な態度のお客様もいるかもしれない


その方々にも接客するのが

客室乗務員だと思います。



そのCAに適性があるか測られる面接で

「相性問題や圧迫面接」

言い訳にしていいのでしょうか?




大切なのはそのようなお客様に

どう対応するのがいいか

対策を講じるのが適切な対処だと思います。



そこを想定しながら

面接対策をしないと

また「今年も相性が…」を言い訳に

敗退するかもしれませんよ。







 ③ 敗退原因を自分が生み出している可能性が高い

ree

敗退する要因は

もちろん自分にありますが


それでも以下のようなことありませんか?


  • なぜこんな面接の展開になってしまったのか?

  • どうしてこんな質疑応答の時間になってしまったのか?



「まさかその話が来るなんて!」


「思ってた話ができなかった…。」



どうしてなんでしょうね??



もちろん面接官は

色々な質問をしてくるので


ESを始めとして

私たちも想定される対策を

講じる必要がありますが



最初は良かったのに

なぜか途中から

予想外の展開になってしまった。



なんてことが経験としてあったなら

それは

あなたが生み出している

と言っても過言ではないです。




「え?どうして?」

と思われるかもしれませんが


案外面接官は

「疑問に思って聞いている」

ことが多いので


あなたが言った言葉に対して

「どうして?」

疑問として尋ねてくる。





さて、

気づきました?




私がアンダーラインを引いた


あなたが言った言葉に対して


これが重要なポイントです。



面接であなたが

何気なく

口を滑らせた一言も


面接官は聞き漏らさず

尋ねてくるわけです。



だからこそ、

あなたが

「なんとなく」

「何気なく」

「意味もなく」

「ニュアンスで」

放った言葉に


面接官が深掘りをしてくる。



自分にとっては

そこまで重視してなかった


ほんのちょっと口走った

その一言が致命傷となり



そこからドミノ倒しのように

色々深掘りされて


結果、撃沈。



このような方、

いらっしゃるのではないでしょうか。



あのね、

「何か回答しなきゃ!」

深く考えもせず

話した内容で受かるほど

面接は甘くないよ…。




面接ってその場で考えていいんだよ。


だから、適当に回答せず

ちゃんと面接官の質問の

意図を汲んで答えてね。






 ④ あなたが心を開かなければ、面接官も心を開かない

ree

最後4つ目。



個性を尊重しているANA。


だからこそ

「あなたらしさ」を出さないなら

それはANAへの裏切り行為

だと私は勝手ながらに思っています。



だってこれまでに内定した

ANAの生徒さん達は

本当に個性豊かで


誰一人として

同じ人はいなかった。



  • 真面目な人

  • 面白い人

  • チャーミングな人

  • アグレッシブな人



まだまだ色々な人がいて

本当にどんな個性も

尊重するANAだから

私も対策がしやすかった。




その上で、最終を受けるにあたって


受かるために

自分に「フィルター」をかける人

に出逢うことがあります。




どう見ても

第一印象と声色が違う。



そうやって自分の個性を

出さない人


言い換えたら


自分の心を開かない人だと

私は思ってしまいます。




そんな

自分の心を開かない人に


面接官だって

心を開くわけがない

ですよね。



自分の個性を出さないのは

1次を通過させてくれた

面接官への裏切り行為です。



自分の個性を出して

ANAの最終試験を受けてくださいね。






私が伝えたかったことは以上です。



私の考えが正解だとは思いません。



でも、少なくとも

この考えて26新卒のANA対策では


内定者11名


を輩出することができました。

(26新卒夏選考の方もいるので

頑張って欲しいです)



この結果を踏まえて

是非とも既卒の方々にも

この2次を突破し


内定という2文字を

掴んで頂ければと思います。



ree


本日も最後までご覧くださり

ありがとうございました(^^)



ANAの最終面接に向けて

一緒に対策したい方は

以下をクリック!





もしもご希望の日程がない場合は

お問い合わせにてお知らせください!





ree

<内定実績>

2024年サクセスキャリアエアラインから156名​内定

CA内定者 125名内定  GS内定者 31名内定

JAL内定者 33名内定  ANA内定者 17名内定


サクセスキャリアエアライン

菊地未夏

bottom of page